食と健康

食と健康

食品添加物ゼロで夏を乗り切る!シニア女性の手作りドリンク生活

こんにちは、灯子です。とにかく暑い!うだるような夏が続いていますね。皆さん、お元気ですか?冷たい清涼飲料水をがぶ飲みしたくなる季節。でも、それで夏バテ対策になっているかというと・・・実は逆効果なことも。今回は、「暑さに負けない体づくり」をテ...
食と健康

スギナ茶と緑茶ブレンドティー作りました

こんにちは、灯子です💛先日、念願の(?)スギナ茶を作りました。原料は、河川敷で摘んできたスギナだけです。それも、材料費、タダです(笑)スギナとは?スギナとは、シダ植物に属するトクサ科の多年草です。早春のころ、河川敷などで見かけるツクシは、そ...
食と健康

薬に頼らなくてもお腹スッキリ~のわけは?

こんにちは、灯子です💛女性に多い悩みのひとつ便秘わたしも長い間、悩まされていたんだけど最近、ふと便秘にあまり悩んでいないことに気づきました。なんでかな~??美容の大敵美容の大敵でもある便秘わたしの場合、便秘が続くと顎のあたりに吹き出物ができ...
日常生活の節約術

お金を使わずにできる冬の寒さ対策 セイタカアワダチソウ入浴剤

こんにちは、灯子です💛早朝から河川敷に出かけセイタカアワダチソウの花を摘んできました。今年もセイタカアワダチソウで入浴剤を作ります。自然の香りに包まれて早朝のひんやりとした空気の中で、ほのかに香る野草の香りススキは風に揺られてご挨拶あちらこ...
菌ちゃん農法

休日の時間の流れはゆっくりと過ぎていく

こんにちは、灯子です💛休日は、やりたいことがいっぱい!まずは、菌ちゃん農法で栽培したかぼちゃを収穫することから始めました。生まれて初めて栽培したかぼちゃ昨年、生協で買って食べた「すくなかぼちゃ」の種を発芽させ、菌ちゃん農法で栽培を始めました...
食と健康

初挑戦!タンポポお浸しで春を味わう

知らなかった、知らなかった~タンポポが食べられるなんて、知らなかった~あっ、こんにちは、灯子です💛幼いころタンポポで花輪を作って遊んでいた記憶があります。でも、食べられるなんて知らなかった!食べられるって知ったら、もう我慢できない(笑)ので...
食と健康

乳酸菌で効果アップ!発酵生姜作ってみました

気が付くと冷蔵庫の野菜室に、干からびた生姜が・・・お料理には欠かせない生姜だけど、すりおろすのがついつい億劫になってしまって使わずじまい💦なんてこと、ありませんか?私も時々やらかしてしまうんですよね💦そこで、生姜を干からびさせないために発酵...
レビュー

沖縄の塩『ぬちまーす』を使ってみた感想とおすすめの使い方

沖縄の海塩『ぬちまーす』を実際に使ってみた感想を紹介。料理への使い方やおすすめの活用法、購入方法まで、自然派調味料に興味がある方にぴったりの内容です。
スポンサーリンク