スギナ茶と緑茶ブレンドティー作りました

※この記事にはプロモーションが含まれています。

くらし
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、ちなちゃんです💛

先日、念願の(?)スギナ茶を作りました。

原料は、河川敷で摘んできたスギナだけです。

それも、材料費、タダです(笑)

スポンサーリンク

スギナとは?

スギナとは、シダ植物に属するトクサ科の多年草です。

早春のころ、河川敷などで見かけるツクシは、そのスギナの胞子です。

ツクシの後には、緑色の芽(茎)がたくさん出てきます。

スギナには、胞子、地下茎、塊茎と3種類の繁殖方法があるため、ドンドンと増えていきます。

あまりにも繫殖力が強すぎるため、厄介な雑草扱いされています。

そんな厄介者のスギナですが、

カリウム、カルシウム、マンガン、鉄、亜鉛などの

ミネラルが豊富で、様々な健康効果があるらしいのです。

もちろん、アンチエイジングにも良いとのことですが、

特にわたしが魅力を感じたのは、

白髪予防になるという点です。

最近、気になるんですよね、白髪が・・・

簡単すぎるスギナ茶作り

そこで

河川敷で摘み取ってきたスギナを使って、スギナ茶を作ってみました。

スギナ茶作り方
  • スギナは綺麗に水洗いする
  • カラカラになるまで陰干しする
    ※直射日光は避け、風通しの良い所に置くのがポイント
  • カラカラに乾いたスギナを軽くフライパンで空煎りする
    (強火で空煎りすると、茶色になります。)
  • 手でもみほぐして、細かくする
  • 清潔な保存瓶に入れる(ジップロックなどでも可)

ハサミがなくても、手でちょっともみほぐせば、細かくなります。

スギナ茶は、普通のお茶と同じように使うことができます。

飲んでみた感じは、ちょっと青臭いかなって。

そこで、普段飲んでいる緑茶に、スギナ茶を少しブレンドして飲んでみました。

すると、

普段の緑茶がさらに味が深まって美味しくなった~!

これは、わたしにとっては、大発見でした!

夕食時に子供たちと一緒に飲んだのですが、

評判が良かったです。

思わず、

わたしって凄いでしょう!

と子供たちに自慢してしまいました(笑)

 

美味しいお茶は、お気に入りのティーポットで

スギナ茶は飲み過ぎに注意

健康効果があると言われるスギナ茶ですが

微量のニコチンや植物毒であるアルカロイドが含まれており、小さなお子様、妊娠中の方は飲んではいけないようです。

また、植物アレルギーのある人、ジギタリス製剤服用中の方なども飲用できません。

健康な人でも、大量に飲み続けると、健康を害する可能性があるそうです。

なので、スギナ茶を飲まれる方は、よ~くお調べになってくださいね。

ということで、わたしは少量を時々いただこうかなと思っています。

まとめ

では、この記事のまとめです。

  • スギナは、シダ植物に属するトクサ科の多年草で、非常に強い繫殖力を持つ。
  • スギナ茶は、自宅で簡単に作ることができる。
  • スギナ茶は飲んではいけない人がいる。さらに健康な人でも多飲すると害が出る場合がある。

ということでした。

ご家庭で、簡単に作れるスギナ茶、あなたも是非お試しくださいね。

飲んではいけない人もいるので、良く調べてくださいね。

 

わたしの一番のお気に入りは、ヨモギ茶

 

ではでは、今日はここまででーす💛

ポチッとしてくださると励みになります。

ありがとうございます。

節約・貯蓄ランキング
節約・貯蓄ランキング


コメント

タイトルとURLをコピーしました