こんにちは、灯子です。
わたしのお気に入りのバッグは「傳濱野屋バッグのミーティア」
コンサートや美術館など、ちょっと特別な時間には、いつもこのバッグと一緒です。
「ミーティア」を手に取ると、不思議とシックでエレガントな女性へ。
いつもの服でも、どこか品よく見える気がします。
わたしを少しだけ格上げしてくれる、「ミーティア」。
この記事では、そんな「ミーティア」の魅力をたっぷりとお伝えしたいと思います。
傳濱野屋バッグの歴史
傳濱野屋のバッグは、明治時代から続く老舗の技術と美意識が詰まった逸品。
初代・濱野初男氏から、現4代目・濱野有氏へと受け継がれ、130年以上の歴史を誇ります。
2009年には一時、資本が第三者に渡るという転機もありましたが、
2012年、濱野有氏が「傳濱野屋バッグ」として再スタート。
伝統を守りながら、現代の女性に寄り添うバッグづくりが続いています。
「使う人の身になって、いいものを届けたい」
そんな職人さんたちの思いが込められているからこそ、今もなお、皇室御用達として愛されているのだと思います。
日本女性のための「ミーティア」
傳濱野屋バッグの「ミーティア」は日本女性のために作られたバッグです。
「ミーティア」には、西洋人と比べて小柄な日本女性が最も素敵に見えるようにと、何度も試作を重ねてたどり着いた“黄金比”があります。
その黄金比とは、
横29㎝ × 高さ21㎝、持ち手の高さ 16㎝
腕にかけても、肩にかけても、すっと体になじむ。
持つだけで、どこか上品で美しく見える気がするんです。
わたし自身、コンサートや美術館など、ちょっと特別な時間にはいつもこのバッグと一緒。
気持ちまで華やかにしてくれる、そんなバッグなんです。
秋冬限定カラー ミーティア シャンパンゴールド
そんなミーティアに秋冬Web限定カラー
が発売されました。
うわ~、とっても綺麗❤
秋は、いろいろとお出かけにピッタリのシーズン。
そのあとは、ぐっとおしゃれを楽しみたいクリスマスが待っていますね。
大切な人へのプレゼントにもピッタリだと思うなあ。
ミーティアなら華やかさの演出間違いなしですね。
傳濱野屋バッグ ミーティアのメリット・デメリット
では、実際に傳濱野屋バッグを買った私の視点からミーティアのメリット・デメリットをお伝えしたいと思います。
メリット
- とにかく、上品。
落ち着いた色合いはシニア女子にピッタリ。(私は、なでしこベージュを買いましたが今は販売されていないです。) - 大きさが丁度よく、腕に掛けても肩に掛けてもOK。私は腕掛けのほうが好き。
- B5サイズのノートがすっぽり入り、お財布、折りたたみ傘、スマホなど余裕で入るので、近場のお出かけならこれ一つで十分。
- 縫製もしっかりしているので、大事に使えば、長持ちしそう。
- カジュアルでもちょっとおしゃれしたい時でも、コーディネートしやすいデザイン。
- 買って満足という口コミが多い。
デメリット
- 在庫がなければ、注文してから届くまでが長い(私の場合、1か月以上かかりました💦)
※1点1点仕立てているから一度に作れる数に限りがあるためです。 - マグネットの開閉で、隙間があるので満員電車に乗る時や人混みの中などは、ちょっと気になるかな。
- ちょっとお高い(41800円 税込み 送料別)
- 落ち着いた色合いなので、若年層は地味に感じるかも。
- バッグにたくさん物を入れたい人には、小さく感じるかも。
大きめバッグがいい人には
A4サイズの雑誌が入るミーティア エラがおススメ!
こちらも覗いて見てね。
長いお付き合いができるミーティア
私がミーティアを買ったのは昨年2021年の4月のことです。
日頃のポイ活で貯めている楽天ポイントが使える楽天市場のエルトゥークで買いました。
ちょっとお高いなって思ったけど、
他のバッグにはもう目移りしなくなりました。
今は、十分満足して大事に使っています。
確かに数千円で買えるバッグもありますけど、
割とすぐに飽きてしまうんですよね。
安物買いの銭失いにもつながりかねないですし・・・
そう考えると
いいお買い物をしたなって思っています。
それにしても
いい色ですね~
ちょっと目移りしそう💦
自分へのご褒美が大事だよ💛
シニア女子は
長い子育てからやっと解放\(^o^)/
ここまで頑張ってこれた自分へのご褒美に
大好きなバッグでお出かけしてみませんか?
夢見るシニア女子(≧▽≦)のあなたに
ミーティアをおススメします(笑)
私が実際に買ったミーティアの記事はこちら
バッグの保管に炭八
大切なバッグ、
いつまでも綺麗でいて欲しいですよね。
そこで私が愛用しているのが
炭八とは 調湿用ハイテク木炭です。
- 除湿、脱臭効果があり、ダニやカビの発生を抑える効果も。
- 化学物質を使わないから安心、安全
- 耐久性は半永久的、天日干しをするだけでOK
この炭八をバッグの中に入れて保管しているのでとっても安心(´▽`) ホッ
ちょっとお高いけど、天日干しすれば繰り返し使えるから
長い目で見れば、とても経済的ですよね。
これからは、いいものを大切に長く使うことを心がけたいと思う灯子でした💦



コメント