優先座席と老人たち

※この記事にはプロモーションが含まれています。

つぶやき
この記事は約2分で読めます。

先日、ネットでこんなマンガを読みました。

つわりで気分が悪い妊婦さんがバスの優先座席に座ってホッとしていた所に

おじいさんがやってきて、

彼女の前でせき込んだり、
杖で床をたたいたり、
あろうことか、彼女の足を杖で突っついたりしたそうです・・・

わしに席を譲らんか!っていうことですよね。

幸い、この妊婦さんには、他の人の助け舟が入ったようですが。

 

 

私、ず~っと前にバスの中でよく似た光景に出会ったことがあります。

混雑しているバスに老人が乗り込んできました。

一番前の優先座席に座っていた女性に

その老人は急にわめきたてました。

わしを見て見ぬふりしたやろ、寝たふりしよって!
どかんか!

と言って、女性を無理やり座席から引っ張り出したのです。

えええええー!!!!!

そうまでして座りたいの?

実際のところ、その気の毒な女性は老人を見て見ぬふりをしていたのかどうか、後ろのほうに座っていた私にはわかりません。

確かに、足腰が弱った老人がバスの中で立っているのは大変!
それに
満員バスの中で足腰の弱った老人に座席を譲ろうとしないのもいかがなものかとは思います。
(※ただし、妊婦さんとか若くても体調が悪い人は別💦)

けれども、年寄りには座席を譲るべきだ
譲らないほうが悪いとか
譲って当たり前とか

悪態をつきながら座席を譲れって・・・???

ちょっと違うって思うんです。

いえ、体があちこち弱ってくると、イライラすることも多くなるとは思うんですよ。

とは言っても、
人間は感情を持った生き物。

私が同じようなことをされたら
絶対譲りたくないって思っちゃう!
(実際には、関わりたくないから早々に譲りますけどね)

多分
そういった老人たちは、
どこへ行っても同じようなことをしているんでしょう。

そして、どこへ行っても疎まれる・・・

だから、喜んで座席を譲ってもらうこともないんじゃないかって私は思っちゃう。

彼らは
自らを
哀れな老人に貶めてしまっているって思います。

座席を無理やり譲らせる、そういった老人たちだけが悪いわけじゃないけど

座席を譲り譲られって

無理やりするものではないって思うから。

席を譲ってもらってありがとう。
いえいえ、お役に立てて良かったです。

それが私の理想。

身体の自由が利かなくなってきても
感謝の気持ちは忘れずにいたい

感謝することを忘れたら

幸せとは程遠くなる、そんな気がする灯子です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました