スポンサーリンク

Microsoft Rewardsポイント用語解説&具体的な貯め方を伝授!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

青から紺へのグラデーション背景に、検索・ギフト・接続・お金の4つのアイコンが薄く配置された画像。中央に縦並びで「Rewardsポイント(白色太文字・影付き)」「ポイント用語&貯め方ガイド(黄色)」「暇人(ひまびと)灯子の(白色)」「Microsoft Rewardsポイ活日記(白色)」の4行が配置されている。右下には小さく「第2回(赤色)」の文字が添えられており、シリーズ第2回であることを示している。 Microsoft Rewards活用術
この記事は約9分で読めます。

こんにちは、暇人(ひまびと)灯子です。

前回の記事【ESU登録だけじゃない!bing検索でポイントザクザク|暇人(ひまびと)灯子のMicrosoft Rewardsポイ活日記】では、わたくし灯子がMicrosoft Rewardsと出会ったきっかけ、ESU登録の流れ、そして登録方法までをお伝えしました。

灯子のポイ活記録2回目は、ちょっと複雑なMicrosoft Rewardsポイントの用語をわかりやすく解説しつつ、具体的な貯め方も伝授します!

📝 Microsoft Rewards管理画面に出てくる用語解説集

では、具体的なポイントの貯め方に入る前にMicrosoft Rewards管理画面に出てくる様々な用語についてご説明しましょう。

画像は、わたしのアカウントページです。

Rewardsポイントの筆者のアカウントページ。利用可能なポイント4658、今日のポイント175、ストリークの数83の表示

🔹 利用可能なポイント

現時点で使えるポイントの合計。
今、何ポイント貯まっているかがわかります。

🔹 自動引換え【セットアップ】

一定のポイントが貯まると、自動でギフトカードなどに交換してくれる機能。
「セットアップ」しておくと、毎月の手間が減るというもの。
わたしはまだ利用したことがありませんが、一度試してみたいと思っています。

🔹 今日のポイント

今日獲得したリワード ポイントの合計。
と、説明されていますが、実際に獲得したポイントと一致しないことがほとんど。
いったい何の数字なのか、2か月以上たってもわからない灯子です…

🔹 ストリークの数

ストリークとは、**「連続記録」や「続けた日数」**のこと。

日々のセット(デイリーセット)を連続して毎日ポイントを獲得すると、ストリーク(連続記録)が伸びていきます。

ストリークが【83】というのは、83日連続しているということになります。

🔹 ストリーク防止

うっかり忘れた日や、旅行・体調不良などで取り組めない日でも、ストリーク(連続記録)を守るための“保険”機能。

ただし、1暦年につき最大14日間
→ 使い切ると、その年の残りは保護できません。翌年にリセットされます。

ストリークを途切れさせたくない場合は、ストリーク防止ボタンを(オン)にしておきましょう。

※一部の記事では「保護機能がオンのままだとストリークが加算されない」と書かれていますが、
わたしの場合は一度もオフにせず、83日連続で加算されています。

仕様変更や個別の不具合の可能性もあるため、現在はオンのままでも問題ないケースが多いようです。

Microsoft公式サポート:ストリーク保護

↑目次に戻る

🎯 Microsoft Rewards ポイント獲得の5つの手段

次に、Rewardsポイントの獲得方法を1つずつ見ていきましょう。

🔍Bing 検索でポイントを獲得する

文字通り、Bingで検索するだけです。

検索するものは、なんでもOKです。
ただし、同じ言葉を検索する、明らかにおかしな言葉などについては、検索の対象とはなりません。
1回につき3ポイント(※3回目以降から付与)です。

検索ポイントは、レベルによって1日に獲得できるポイント数が変わってきます。

Microsoft Rewardsのレベル1とレベル2の違いを表で簡潔にまとめました。

項目 レベル1 レベル2
到達条件 初期状態 毎月500ポイント以上の獲得
Bing検索の獲得ポイント 最大30ポイント/日 最大150ポイント/日(5倍)
内訳:
PC90ポイント、スマホ60ポイント
Microsoft Store還元率 購入額の1% 購入額の10%
会員限定セールの参加 不可 可能
特典アクセス 一部制限あり 限定オファーにアクセス可能

補足: レベル2はポイント獲得効率が高く、交換や購入時のメリットが大きいため、Bing検索などを活用して毎月500ポイント以上を目指すのがおすすめです。
4~5日あれば500ポイントは貯まるので、さほど難しくはありません。

Rewardsポイントのアカウントページで、ポイントの内訳をクリックすることで表示される「毎日の検索の内訳」画面。 一行目には、「レベル2のステータスを確定する」、2行目には、「今月は、546ポイントを獲得しました。レベル2を維持できます。」と表示。 その下は、パソコン検索は1日最大90ポイント、モバイル検索は1日最大60ポイントと記載されており、筆者はすでにパソコン検索で90ポイント獲得していることがわかる。

🔍 Bingで探す

指定された各カテゴリで適切な検索を完了すればポイントを獲得できます。

ポイントが獲得できると緑色のチェックマークがつきます。

日々、更新されるので、毎日チェックしましょう。

タスクによっては、ちょっとクセがあるので、何度かトライしてもポイントが付かない場合があります。

例:歌詞を検索する→日本語の曲名や“歌詞”というキーワードでは達成できないことが多いらしい
※英語の曲名+“lyrics”で検索すると成功しやすいという報告もあります。
ただし、環境やタイミングによって反映されないこともあるので、無理せず気楽に♪

単純に、ポイントの反映が遅い場合もあるので、何度か試して、時間をおいてから確かめる、もしくは、あっさりあきらめましょう(笑)

「Bingで探す」のポイントミッション画面。 表示されているミッションは、「買い物をより速く終わらせる」「宿泊先を検索しましょう」「症状を感じていますか?」「お近くの場所」「新しいレシピを学習する」の5つ。 すべてのミッションに、ポイント獲得済みを示す緑色のチェックマークが表示されている。

📅 日々のセット(デイリーセット)

毎日更新される3つのミッション。
日々、クイズ・アンケート・指定検索などのミッションをこなすとポイントがもらえます。

また、毎日こなすと、連続ボーナスがもらえます。

ボーナスポイントは大きいので、毎日忘れずにこなしたいところ。

「日々のセット(デイリーセット)」画面。 表示されているミッションは、「オンラインの安全性」「バッテリー車」「夢のような星月夜といえば?」の3つ。 いずれもポイント獲得済みの緑色チェックマークがついている。 下部には、現在の連勝記録「83」、「その調子!あと1日で、150ポイントのボーナスが手に入ります」と記載されている。

🎁 連続参加ボーナスとは?連続記録で得られるごほうび

連続してデイリーセットを完了すると、以下のような連続参加ボーナスポイントがもらえます。

ストリーク日数 ボーナス獲得タイミング ボーナスポイント
3日連続 3日目 45ポイント
8日連続 5日後 75ポイント
13日連続 5日後 75ポイント
20日連続 7日後 105ポイント
27日連続 7日後 105ポイント
34日連続 7日後 150ポイント
34日以降 10日ごと 150ポイントずつ

わたしは、もう3か月近く続けているので、10日ごとに150ポイントもらっていますよ。

🕓ストリークが切れる理由と時間の注意点

毎日続けているのに、ストリーク(連続記録)が途切れてしまい、連続ボーナスがもらえなくなった…という経験はありませんか?

その原因のひとつに「日付の切り替えタイミング」があります。

わたしが確認したところ、午前0時を回ると日付が切り替わるので、

ストリークを守るには日本時間の午前0時までにデイリーセットを完了しておきましょう。

💡灯子的TIPS:
灯子は毎日「午前7時前後に取り組む習慣」があるので、ストリーク切れの心配はなし♪
毎日続けるには「時間の習慣化」がカギ。
朝のルーティンに組み込むと、忘れにくくなり、自然と継続できますよ♪

🗂️ パンチカード

期間限定のミッションカード。
「〇〇を検索」「〇〇に関するクイズに答える」など、簡単な内容が多い。
クリック+検索だけで完了するものもありますが、条件が複数あり、必ずしもポイント獲得できるとは限りません。

こちらは、日替わりではありません。掲載期間等、ミッションによって変わるようです。

📊 アクティビティ

Rewardsページに表示される「おすすめの行動」。

新しい機能を試したり、特定のページを訪問したりする(要するにクリックする)ことでポイントがもらえます。

こちらも日々変わるので、必ずチェックしましょう。

茶色の+がついている数字は、クリックするともらえるポイント数です。

ポイントを獲得できたら、こちらも緑色のチェックマークに代わります。

「アクティビティ」のポイントミッション画像。「引き換えに必要なポイントを純分獲得しました」と表示されており、筆者はすでにリワードと引き換えできることがわかる。 さらに、「Bingアプリならどこでも情報を獲得できます」「この今日の一言を聞いたことがありますか?」「モバイルでRewardsポイントを獲得」「太陽エネルギー」「風力ソリューション」と5つのミッションが表示されている。未達成のミッションには茶色の+が表示されており、ポイント獲得後は緑色のチェックマークに変わる。

💬 実はこの5つ以外にも、Microsoft公式ストアでの製品購入などでポイントが貯まる方法もあります。

ただし、頻度や条件が限られるため、今回は“番外編”として別途紹介します。

🛍️ 番外編:Microsoft Storeでの買い物でもポイントが貯まる!

Microsoft公式ストアで製品を購入すると、Rewardsポイントが付与されます。

SurfaceやXbox、Microsoft 365などが対象。
※Amazonや家電量販店での購入は対象外なので注意!

 🎮 番外編その2:XboxでゲームをプレイしてポイントGET!

Game PassクエストやRewardsアプリを通じて、Xboxでもポイントが貯まります。
わたし自身は使っていませんが、Xboxユーザーなら見逃せない手段です。

 🔗補足:紹介リンクでもポイントがもらえる…かも?
Microsoft Rewardsには、友達を紹介することでポイントがもらえる制度もあります。
わたし自身もリンクは使っているのですが、今月は無効化されているし、履歴が見れないので今まで実際に付与されたことがあったのかかどうかは不明…。
仕組みとしては存在するものの、あまり期待はしていません(笑)

↑目次に戻る

🌀 灯子的モヤっと感とは?

Rewardsポイントは

詳しいポイント履歴が見れない。

という難点があります。

そのため

  • 「今日のポイント」って表示されても、実際の獲得ポイントと不一致。何で増えたか分からない。
  • 端数ポイントが突然出現する
    → それぞれのミッションは「5単位」のポイントなのに、5単位じゃないポイントが加算されているときがある。

いずれも、履歴が見れない以上、何故、そうなるのか理由がわからないのです💦

日本のポイントサイトと比べると圧倒的な違いですね💦
でも、無料で貯まると思えば…まあ、よしとしましょう(笑)

まとめ

この記事では、

Microsoft Rewardsポイントの用語の解説と具体的なポイントの貯め方についてご説明させていただきました。

検索やデイリーセットなど、日常的にできる5つの手段を中心に、
番外編として「Microsoft Storeでの買い物」や「紹介リンク」などの補足情報もお届けしました。

次の記事ポイ活日記第3回では、実際にわたくし灯子が1か月でどれくらい貯めることができたのかを実録ベースで公開しています。

「実際にどれくらい貯まるの?」が気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

ご登録は👉 Microsoft Rewards ポイントページからどうぞ

※この情報は2025年10月時点の実録です。

Microsoft Rewardsの仕様は今後変更される可能性もあるため、最新情報はMicrosoft Rewards 公式サイトも併せてご確認ください。

 

こんな記事も書いています。


コメント

タイトルとURLをコピーしました