菌ちゃん農法で豊かな食生活へ

※この記事にはプロモーションが含まれています。

くらし
この記事は約5分で読めます。

こんにちは、ちなちゃんです💛

菌ちゃん農法で育てていたブロッコリーが

育ってきました!

スポンサーリンク

長く楽しめるブロッコリー

昨年の11月に菌ちゃん畝に植えたブロッコリー。

しっかりと大きくなって、収穫時期を迎えました。

スーパーで見かけるブロッコリーと変わらない大きさにまで育ちました。

菌ちゃん畝に植え替るときも、そして今日に至るまで一度も肥料を使っていません。

昨年のやせ細ったブロッコリーとは格段の差です。

             ↓

ブロッコリーというのは、中心にある大きな花蕾を食べてしまったら終わり

というわけではなく、周囲に小さな花蕾が次から次へと出てくるので

それも食べることができます。

だから、結構、長く収穫が楽しめるんですよ。

ブロッコリーは、しばらくお弁当で活躍してくれそうです(笑)

 

今、自宅庭で収穫できるのは

ネギ、ブロッコリー、小松菜、サニーレタスです。
(あっ、ちょっと前に収穫した大根がまだ冷蔵庫に・・・)

菌ちゃん農法だけでなく、生ごみも利用して作った野菜たちです。

その野菜たちを、必要な時に必要な分だけ収穫して食べています。

なんか、以前のわたしからしたら信じられないことだけど

毎日が楽しい💛

おかげで、スーパーに行く回数が激減しました💦

虫は来なかったけど・・・

全然虫もつかず(冬場だからと思うけど)元気よく育っていたブロッコリー。

ある日、葉っぱがあちこち食べられていることに気づきました💦

青虫?何虫?

それにしても大胆な食べっぷりに驚き、周囲を見てみると

何やら鳥の糞らしきものが・・・

えっ、鳥に食べられてる?

別の日、洗濯物を干しているときにご近所さんの畑で、鳥が野菜をついばんでいるのを見かけました。

あ、やっぱり、犯人は鳥だったのか~!(犯鳥?)

それ以来、ブロッコリーに不織布をかけて防御しました。

ついでに、小松菜も被害にあってしまいました。

これからは、鳥対策も必要みたいです・・・

 

あなたも、家庭菜園、始めてみませんか?

菌ちゃん農法をぜひ、お試しくださいね。

ではでは、今日はここまででーす💛

ポチッとしてくださると励みになります。

ありがとうございます。

主婦・お小遣い稼ぎランキング
主婦・お小遣い稼ぎランキング


コメント

タイトルとURLをコピーしました