こんにちは、灯子です💛
天橋立、伊根旅行その②です。
前回の記事はこちら。
愛嬌を振りまくかもめたち
伊根湾めぐり遊覧船に乗船しました。
伊根の風景は、どこから見ても美しい。
日常生活とはかけ離れ、ゆったりとした時間が流れるよう。
遊覧船では、天橋立遊覧船と同じようにかもめの餌のえびせんが販売されています。
遊覧船の周りには、えびせんを求めて、たくさんのかもめたちがやってきます。
船内アナウンスでは、
「かもめたちが愛嬌を振りまいています」
なんて言ってたけど、
わたしには、どう見ても必死のパッチでえびせんを取りに来ているとしか思えない・・・
とはいえ、まじかでかもめの飛ぶ様子や、表情が見て取れるので、とっても面白い。
ちなみに、わたしはえびせんは買いませんでした。
時々、とんびもやってきたりで、ちょっと怖かったから💦
遊覧船に乗ったり、舟屋を訪れたり。
伊根に住む人々が、一生懸命、海を守っていてくれている、そう感じました。
天橋立で股のぞき
伊根を後に、路線バスで天橋立へ移動しました。
(またまた、立ちっぱなし😢)
府中駅からケーブルカーで傘松公園へ登ります。
有名な、「股のぞき」にトライしましたが、高いところが苦手で、一瞬にて諦め(笑)
このあたりで、暑さと早朝から出かけていたので
かなりお疲れモード💦
しかし、最終目的地である天橋立は
何が何でも歩いて制覇したい!
ということで、
途中でソフトクリームを食べて力を盛り返し
最後の力を振り絞って天橋立へ!
ただ、いるだけでいい
天橋立
予想以上に素敵なところでした。
松林の中を歩きながら、時々砂浜に出ては、周りの景色を眺めました。
6,700本もの松があるそうで、
- 船越の松
- 雪舟の松
- 夫婦松
など、変わった形をしていたり古くからのいわれがある松などには、命名松と言って名前がついています。
面白いですね。
キラキラと輝く海
静かな波の音
目にも鮮やかな松の緑
ただ、ここにいるだけで
わたしのこころがどんどん癒されていく・・・
至福の瞬間
何時間でも、ここにいたい!
そう思いました。
好きなこと、楽しいことをしていればいい
今度の旅では
- 海の上を走る丹後鉄道
- 日本のベネチアと呼ばれている伊根
- 日本三景のひとつ天橋立
3つを体験しました。
どれ一つをとっても、忘れられない、素晴らしい思い出となりました。
そして旅の思い出とともに
- 目的を達成する方法は一つではない
- 楽しいこと、好きなことををすることで、エネルギーがドンドン満たされる
ということを学びました。
わたしの好きなアシュタールのメッセージが心に響きます。
本当に、どんどん遊んでいいんですね。
よし、俄然やる気が出てきた~(笑)
癒しの旅に出ませんか?
この夏は、鞍馬山・貴船
そして、伊根・天橋立
とちょっとした旅に出かけました。
日常の煩わしさや、世間のゴタゴタなど
一切忘れて、極上の瞬間を過ごす。
まるで、人生がリセットされたかのように感じます。
あなたも、素敵な旅に出ませんか?
コメント