税金のこと、お任せ過ぎじゃない?

※この記事にはプロモーションが含まれています。

ぶっちゃけ
この記事は約10分で読めます。

今の税制って、複雑すぎない?

知っている人だけが得をして、知らなければ損する・・・

それって公平な税制と言えるのかな。

国はわざと税制を難しくしているのでは?って感じている今日この頃です。

スポンサーリンク

お金の勉強しなくちゃ!と一念発起

税金や保険、年金のことを知らなかったがために、損をしてしまった私。

お金のことを勉強しなくちゃ!

そう思った私は、

どうせ勉強するなら、資格試験があるほうが勉強に身が入ると思い、一念発起してファイナンシャルプランナー(以降はFPと表記します)資格の勉強を始めました。

2019年、FP3級合格から始まって、

FP2級合格、そして現在は日本FP協会のAFP認定者となりました。

ここまでは独学で頑張ってきましたが、

今は、もっと上を目指そうかな~っていう思いと、わからないことだらけで難しいよ~😢の思いで揺れております💦

FP3級資格試験についてはこちらの記事をご覧ください👇

 

 

複雑すぎる税制や年金制度

FPの勉強をしながら思うことは・・・

「そもそも、なんでこんなに複雑なん?」ってこと。

特に税制、年金制度。

知らなかったら、税金の控除を受けられなかったり、年金をもらい損ねたりと・・・

「知らないほうが悪いのよ!」

って思いますか?

確かにそうかもしれない。

でも、あまりにも複雑すぎて、わかりずらいというのは、制度自体に問題があるのでは?っと思っていた時に、こんな動画が目に入ってきました。

とってもタイムリーでチョット驚き!

日本人以上に、年金のこと知っていて、もっと驚き!

 

ミナミAアシュタールのことがもっと知りたい方は、こちらの本を読んでみてね。

この本を読んだら、人生が激変しちゃうかもよ💛


税金や年金のことは学校で教えるべきでは?

多くの人が学校を卒業し、会社勤めをします。

会社では、所得税や住民税、厚生年金のことなど何にも知らなくても大丈夫です。
だって、会社が全て代わりに手続きをしてくれますから。

つまり、何か知らないけど、お金を差っ引かれているって感じ。

私も全く理解していませんでしたね。

今、義務教育ではどんなことを教えているのか知りませんが、
少なくとも私が学生の頃は、税金や年金のことなんてこれっぽちも教わりませんでした。

知らないままに会社勤めをして、何か知らないけど税金引かれてる~って感じ。

こんなに私たちの生活に影響を及ぼす事なのに、何故、学校では教えないのか?
おかしい!って思いますね。

お勉強も大事かもしれないけど、将来必ずお世話になる(❔)税金や年金のことは教えておくべきだと強く思います。

 

スポンサーリンク

 

税金や年金の行方をしっかりと見届けよう

私たちが一生懸命働いて稼いだお金。

その一部が税金や年金としてお給料から差し引かれていく。

自分の手元には残ってはいないけど、自分たちのお金には違いない。

だから、どのように使われているのかをしっかり見ていかないといけないって宇宙人のアシュタールに教えてもらいました。

最近ね、年金に関するブログ記事なんかを見ると、繰上げ受給たら繰り下げ受給たらの話題が多いんです。

今、年金の受給開始年齢は65歳なんだけど、60歳から繰上げ受給をすると、1か月繰り上げるごとに※0.5%減(最大30%減)減額されます。

※2022年4月以降60歳に到達する人からは0.4%減に改正されます。

反対に、繰り下げ受給をすると1か月繰り下げるごとに0.7%(最大42%)増額されます。
次回改正では、この繰り下げ受給開始年齢が最大75歳まで引き延ばされます。

ようするに、年金受給を繰り下げることによって、より多くの年金をもらえますよって言うことなんですが、実は税金などが増えてしまって意外と手取り額が増えないなんてこともあるようです。

私はこのことに関して、

うがった見方かもしれませんが、国民が少しでも年金の受給を遅らすように意図しているのではないかと思っています。

で、今、年金に関していろんな記事がありますが、それも、国民みんながゆくゆくは年金は70歳とか75歳までもらえないのではないか、そしてそれはもう仕方のないことだと思う(そう思わさせる)ように計らっているのではないかと思っています。
(徐々に思考を操作されて反対しようとも思わなくなってしまう😢)

そういう意味で、国民一人一人が少しでも税金や年金に対する知識を増やしていき、おかしいことはおかしいと言える社会になっていくべきだと思っています。

 

あなたもFPの勉強をしてお金の行方を見届けませんか?



コメント

タイトルとURLをコピーしました