スポンサーリンク

『菌ちゃん農法 × 竹炭』あなたがまだ知らない菌ちゃんの世界|三井寺で体感する“いのちのめぐり”

※この記事にはプロモーションが含まれています。

三井寺の紅葉と菌ちゃん農法で育てたブロッコリーを組み合わせた講演会告知画像 つぶやき
この記事は約4分で読めます。

こんにちは、自宅の小さな庭で、菌ちゃん農法を実践している灯子です🌿✨

簡単にできそうで、できない家庭菜園。

日々、試行錯誤しながら楽しんでいます😆🌱

さて、来る

2025年12月7日(日)、滋賀県・三井寺(園城寺)にてスペシャルなイベントが開催されます🎉🍁

イベント名は:『菌ちゃん農法 × 竹炭』あなたがまだ知らない菌ちゃんの世界

「菌ちゃん農法」「竹炭」「自然農法」に興味がある方、
微生物や炭の世界に触れてみたい方にとっては、またとない機会です。

🌿はじめに:菌ちゃん農法と竹炭の魅力を三井寺で

2025年12月7日(日)、滋賀県・三井寺(園城寺)にて

特別講演会
『菌ちゃん農法 × 竹炭』あなたがまだ知らない菌ちゃんの世界が開催されます。

菌ちゃん先生こと吉田俊道さんと、
いすみ竹炭研究会代表・西澤真実さんによる特別コラボ講演が実現します。

講演テーマは:

『菌ちゃんと炭が教えてくれる「いのちのめぐり」〜最新の菌ちゃん農法と竹炭の力〜』

微生物の力を活かす「菌ちゃん農法」と、
炭の持つ驚くべき再生力が出会うとき、
大地はどう変わり、野菜はいのちの力を取り戻すのか。

講演では、最新の実践例や、
テラプレタ(黒い土)”の再現に向けた挑戦など、
興味深いお話をたっぷりと伺えます。

🌱菌ちゃん農法とは?

「菌ちゃん」とは、土の中にいる微生物たち。
彼らの働きを活かして、自然の循環を取り戻す農法です。
農薬や化学肥料に頼らず、安心・安全な野菜づくりを目指す人にぴったりな農法です。

わたしも、少しづつですが、菌ちゃん農法での野菜作りを実践しています。

以下の写真は、わたしが作った大根とブロッコリーの写真です。

筆者が菌ちゃん農法で育てた安心・安全な大根

筆者が菌ちゃん農法で栽培したブロッコリーの収穫例

菌ちゃん農法についてもっと知りたい方はこちらの記事もどうぞ👉生きとし生けるもの、みんなつながってる。菌ちゃん農法が教えてくれる世界。

🍀イベント概要

以下、特別講演会の概要です。

項目 内容
日時 2025年12月7日(日)13:00〜16:00(開場12:30)
会場 滋賀県大津市・三井寺(園城寺)
定員 会場参加:100名(先着順)/オンライン参加あり(Zoom)
参加費 会場:3,000円/オンライン:2,500円(税込)
申込 キャリア・アーク 詳細及びお申し込みはこちらでご確認ください。

🔥今、三井寺が熱い!

イベントの舞台となる三井寺は紅葉の名所であり、歴史ある名刹です🍁

その三井寺は、今まさに注目度急上昇中!

  •  紅葉ライトアップや特別拝観が話題
  •  映画やドラマのロケ地としても人気
  •  自然と歴史が融合した癒しの空間

さらに現在、「大地の再生」代表・矢野智徳さんによる水脈改善などの環境整備が進行中。
呼吸する大地としての再生が始まっている、まさに“今、熱い”場所です🌿

秋の三井寺は、五感で楽しめる絶好のロケーション。
そんな場所で、菌ちゃん農法と竹炭の学びを深める──まさに“今だからこそ”の体験です✨

三井寺の紅葉の風景

三井寺の紅葉の風景

🤝スタッフも魅力的なメンバーばかりです

今回のイベントには、菌ちゃん農法や竹炭に関心を持ち、日々実践しているスタッフが集まっています🌱

それぞれの経験を活かしながら、参加者の皆さんと一緒に学びを深めていけたらと思っています。

わたし灯子も、スタッフの一人として参加させていただきます。

いったい、どんなお話が聴けるのかって思うと―今からワクワクが止まりません(笑)🎉

初めての方も、ひとり参加の方も、どうぞ気軽にお越しくださいね😊

また、遠方の方は、オンラインでの参加もできますよ💻

💫おわりに:自然と向き合う時間は、心を整える時間

三井寺という“呼吸する大地”で、
菌ちゃんと竹炭の“いのちのめぐり”を感じてみませんか?

自然と命のつながりを体感する、かけがえのない一日になるはずです。

このスペシャルイベントへのお申し込みはこちらからどうぞ
👉『菌ちゃん農法 × 竹炭』あなたがまだ知らない菌ちゃんの世界

#菌ちゃん農法 #竹炭 #三井寺 #自然農法


コメント

タイトルとURLをコピーしました