こんにちは、ちなちゃんです💛
「不動産クラウドファンディングって、なんだか危なそう・・・」
そんな風に感じていたのは、2023年にLives-FUNDINGを始める前のわたしです。
でも、1万円から始められて、手間も少なく、優待まで届くこのサービスに出会ってから、投資へのハードルがぐっと下がりました。
この記事では、実際に8案件に投資してきた私の体験談をもとに、Lives-FUNDINGの魅力や注意点、登録方法まで初心者の方にもわかりやすくご紹介します。
🔎 Lives-FUNDINGってどんなサービス?
簡単にLives-FUNDINGの運営会社についてまとめてみました。
運営会社 | 株式会社ライブズ |
所在地 | 東京都新宿区西新宿8-11-1 日東星野ビル8F |
設立 | 2000年6月16日 |
資本金 | 1億円 |
代表取締役 | 新畑 誠 |
サービス開始 | 2022年8月 |
事業内容 | 不動産投資型クラウドファンディング 他 |
Lives-FUNDINGは、1万円から始められる不動産クラファン。
都内の区分マンションや地方応援型ファンドなど、短期運用×安定収益を目指した案件が特徴です。
🎉 3周年記念ファンド「Lives-FUNDING #30」も登場!
2025年7月、Lives-FUNDINGはサービス開始から3周年を迎えました。
それを記念して登場したのが、Lives-FUNDING #30(区分マンション×台東区)。
- 想定利回り:8.00%(最高水準)
- 募集期間:2025年7月11日〜7月25日
- 運用期間:8ヶ月予定
- 劣後出資割合10%
- 抽選方式

Lives-FUNDINGホームページより引用
私も早速応募予定です!🎯
詳細はLives-FUNDING公式サイトをご覧ください。
✅ 実際に使って感じたメリット
- 1万円から投資できるので、初心者でも始めやすい
- 事前入金必要なし
- 運用期間が短め(6〜12ヶ月)で資金が早く戻る
- 家賃保証付きファンドが多く、安定性が高い
- 優先劣後構造で元本リスクを軽減
- 地方応援型ファンドでは特産品などの優待が届く(私も甘酒や漬物をいただきました!)
⚠ 注意点・デメリットも正直に
- 元本保証はない(投資なので当然ですが)
- 上場企業ではない
- 途中解約は原則不可
- 人気ファンドは抽選倍率が高く、落選することも
- 入出金時に手数料がかかる場合あり(GMOあおぞら銀行なら無料)
会員登録〜投資申込の流れ(かんたん3ステップ)
- 公式サイトでメールアドレス登録
→ 本人確認書類と銀行口座を登録 - 投資家審査完了後、ファンドに応募
→ 抽選 or 先着方式で申込 - 当選後に入金して運用開始!
→ 配当や元本は運用終了後に振込されます
詳しい手順はLives-FUNDING公式サイトでも確認できます。
経験者として伝えたいこと
私は2023年からLives-FUNDINGを利用し、これまでに8案件に投資してきました。
その中で、元本割れ・遅延は一切なし。
特に地方応援型ファンドでは、投資の楽しさ+地域貢献+優待の嬉しさがあり、毎回届く特産品がちょっとしたご褒美になっています。
✨ まとめ:初心者でも安心して始められる投資の第一歩に
Lives-FUNDINGは、「投資って難しそう…」という方にこそおすすめしたいサービスです。
私自身、最初は不安でしたが、今では「もっと早く始めていれば」と思うほど。
過去、Lives-FUNDING#28号(想定利回り8%)では、応募率593%!
なので、Lives-FUNDING #30(区分マンション×台東区)も、高倍率が予想されます。
とはいえ、応募しないと始まりませんからね。
#28号では、落選してしまったわたしですが、懲りずに再度抽選に参加します(笑)
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
投資は自己責任
初心者でも、手軽に始められる不動産クラウドファンディング【Lives-FUNDING】ですが、
無理のない金額から始めて、ご自身のペースで資産形成を楽しんでくださいね。
あくまで余裕資金での運用を心がけ、最新情報は公式サイトでご確認のうえ、ご自身で判断されることをおすすめします。
新規会員登録は▶Lives-FUNDING
初心者におススメは
ではでは今日はここまででーす💛
ポチッとしてくださると励みになります。
ありがとうございます。
主婦・お小遣い稼ぎランキング
コメント