スポンサーリンク

ポイ活で働き方改革による残業代カットに備えよう

ポイ活
この記事は約5分で読めます。

2019年4月1日より、「働き方改革関連法案」が施行されました。

この法案により、長時間労働の是正のため、今まで青天井であった時間外労働時間(いわゆる残業)に上限規制が設けられることになりました。
※ まずは大企業から。中小企業は2020年4月施行
※ 高度専門職は除く

守らない企業に対しては法的に罰則が科せられることになります。

ということは、

残業時間が減る=収入が減るということ?

スポンサーリンク

多くの人が残業代を見越して生活設計を立てている

多くの人が、残業代が入るものと見越して生活設計を立てていると思います。

住宅ローンの支払いや子供の教育費など、用途は人それぞれですが、いずれにしろ、必要性のあるお金であることは間違いありません。

それが、残業時間の短縮をせざるを得ないとなると、収入減につながってしまいますよね。

働き方改革法案に関しての詳しい説明は、専門家の方にお任せするとして

私が理解している範囲では

時間外労働時間の上限はあるものの残業そのものができなくなるわけではないので、残業代が全てカットされるというわけではないと思います。

ただ、企業側としては、これを機に、従業員の時間外労働時間の削減に力を注ぐのではないかと思われます。

現に、私のお世話になっている会社でも、従業員の残業時間の見直しを行っております。

さらに、今後は、AIなどの技術革新が急速に進み、今まで人間が携わっていた仕事をロボットやコンピューターに任せるということもどんどん増えていくでしょう。

そうなると、ゆくゆくは残業時間は減少するのではないかと思います。
※医療従事者や運送関係など人手不足の業界では、まだまだ時間がかかるかもしれませんが。

私は、残業時間上限設定には基本的に賛成です。

何故なら、日本では、今までたくさんの方々が、長時間労働による過酷な労働を続けた結果、病で急死してしまう、あるいは、うつ病を発生し、自殺をしてしまったなどの悲しい事件が起こってしまっているからです。

これ以上、悲しい事件を起こさないためにも、しっかりとした法規制は必要だと思います。

ただ、昇給がなければ、残業代がなくなることによる家計へのダメージは避けられないのかもしれません。

収入が減ることを嘆くより新しい収入源を探そう

時代の流れには逆らえません。

今までのように残業で稼げなくなるのであれば、ここは開き直って、新たな収入源を探すのがベストだと思います。

お給料が増えないとか、減ったとかで夫を責めても仕方がないんです。

それよりも、ここは、主婦であるあなたが、まず、できることからチャレンジしてみませんか?

今はネットを通じて収入を得ることができる時代なんです。

そこで、私は、忙しい主婦の皆様にはポイ活をおススメしたいと思います。

スポンサーリンク

ポイ活で収入を補おう

ポイ活のメリットは、なんといってもノーリスク、つまり、初期投資が必要ないということです。
それに、難しい技術などもいらないので、パソコンかスマホがあれば、誰でもできるということです。

ポイ活なんて、チマチマやっていたって時間の無駄じゃないの?

って思われるかもしれませんね。

チマチマを馬鹿にすることなかれ!

塵も積もれば山となる ですよ。

以下は、私の3月のポイ活による収入の一部です。

サイト名入金額(単位 円)
マクロミルモニタサイト3000
アイリサーチ1000
楽天インサイト155
Qモニター2000
楽天スーパーポイント1550
FASTASK1500
Dstyl Web1000
Get Money3122
モッピー500
3月度合計12,827円

上記金額は、実際に収入として確定した金額です。

ちなみに、紹介なし、楽天では2回ほど買い物をしただけです。
Get Moneyでは、口座開設を1件しました。

げん玉やECナビなどのポイントサイトは換金していないので、この表には含まれておりません。

この金額は、パートやアルバイトで1日働いて得られるお給料よりも多いですよね。
※ 1日8時間、時給1000円として

上記金額は多いとみるか少ないと見るかは個々人によると思いますが、決して馬鹿にできない金額ではないかと思います。

 

新しいことにチャレンジするって、ワクワクしませんか?

あなたもポイ活で、ワクワク、コツコツ収入を増やしていきましょう。

ポイ活初心者の方は、まずマクロミルモニタサイトへの登録をおススメします。

日本最大級のアンケートサイトで、圧倒的にアンケート配信数が多いです。

アンケートに答えて貯まったポイントは

  1. 楽天銀行、ジャパンネット銀行、ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行の中からあなたのお好きな銀行へ振込
  2. 各種商品と交換(スイーツや、家電など多数)
  3. Amazonギフト券
  4. 提携プログラムのポイントへの交換
    Tポイント、Gポイント、Pexポイント

と、自分の好きな方法を選べます。

マクロミルモニタサイトはサポートもしっかりしているので、安心して利用できます。

マクロミルモニタサイトは、なんと6歳以上から登録できる(※要保護者承認)ので、家族全員で取り組めば、より良いかもしれませんね。

アンケートモニター登録

 

ちょっとずつできることから。

あなたの生活にゆとりを❤

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました