お得・節約術

日常生活の節約術

誰かに聞いたほうが早く解決することもあるよね

今日は郵便局に行ってきました。目的は書き損じや未使用の年賀状を切手に交換するためです。あなたのご家庭にも、今年の年賀状が残っていませんか?夫婦喧嘩の発端は?もう20年以上も前になるでしょうか。義父母が大声で夫婦喧嘩を始めた時のことです。いっ...
日常生活の節約術

2023年 我が家の節約大賞発表します

年末を控え、何かと気ぜわしくなってきました。大掃除をするという気持ちはあるけど、なかなか行動に移せないでいる灯子です💦こんにちは💛今日は昨年に引き続き、2023年度 我が家の節約大賞を発表いたします。どうぞ、最後までお付き合いくださいね。審...
ポイ活

お買い物しなくても地味にPayPayポイントを貯められる方法

こんにちは、ポイカツリストの灯子です💛ポイ活歴11年の私が本日ご紹介するのはお買い物しなくても”地味にPayPayポイントを貯められる方法”です(笑)あなたがPayPayを利用しているなら、必見ですよ~お買い物しなくてもPayPayポイント...
ポイ活

【徹底解説画像付き】モッピーポイントをDMMポイントに交換する方法

は~い、ポイ活歴11年、ポイカツリストの灯子です💛先日、初めてモッピーポイントをDMMポイントに交換しました。新しい交換先を利用するときって、なんかドキドキしちゃいますよね。ということでこの記事ではモッピーポイント ➡ DMMポイント への...
日常生活の節約術

人生後半、シンプルライフで身も心も軽やかに

先日から燃えに燃えている菌ちゃん先生の無農薬無肥料の自然栽培。ようやく朝が涼しくなってきたので、土づくりを始めようという段階になって不足しているものがあることに気づきました。シートもジョウロもない菌ちゃん先生のオンラインスクールを受講してい...
日常生活の節約術

お肌しっとり、自家製ドクダミ入浴剤

6月に、自宅の敷地内に勝手に生えていたドクダミ。お茶にして飲もうと思って、採取して乾燥させたもののちょっと、お茶としての味は私の好みではなく、そのまま放置状態・・・でも、せっかく作ったので、入浴剤として使うことにしました。簡単ドクダミ入浴剤...
日常生活の節約術

視点が変われば見える世界は180度変わる

生まれて初めてドクダミ茶を作りました。自分でお茶を作れるなんて、ちょっと驚きです。タダの厄介な雑草自宅敷地内にいつの頃からか勝手に生えていたドクダミ。フェンスのコンクリートとタイルの間からニョキニョキと生え出し、引っこ抜こうとしても、なかな...
日常生活の節約術

【一石二鳥】プランターでジャガイモ栽培チャレンジ

あちこちから芽が出てしまったジャガイモあなたならどうしますか?ジャガイモの芽にはソラニンやチャコニンという天然毒素が含まれています。多く摂取すると、吐き気や下痢、嘔吐、腹痛、めまいなどの症状が出る危険な毒素です。なので、たくさん芽が出てしま...
日常生活の節約術

【捨てないで!】緩衝材の再利用でエコな暮らし

最近、ネット通販で買った段ボール箱の中でよく見かけるようになったざら紙の【緩衝材】その【緩衝材】をそのままゴミ箱にポイっと捨ててしまっているあなた!ちょっと待った!この記事を読めば、もうざら紙の【緩衝材】を捨てるなんてことはとてもできなくな...
ポイ活

【徹底解説】アイリサーチのリアル会場調査参加で高額ポイントゲット!

こんにちは💛ポイ活歴11年、ポイカツリストの灯子です。今日は、数年ぶりにアイリサーチの会場調査に参加してきました。数千円のポイントももらえるうえに、普段の日常生活では味わえない楽しい時間を過ごせたので、とてもうれしいです。でも、こんな風に感...
スポンサーリンク